怪我から競技復帰まで何をすればいいのか
今回はとある施設を紹介したいと思います。スポーツをしていると怪我をすることもあります。整形を受診しレントゲンなど画像診断から異常ないですと診断を受け、「しばらく安静にして、◯◯関節柔らかくするようにしてください。」と言われ、何をどうすればいいのかと悩むことはないでしょうか。
もしくは骨折などして「骨はくっついたのでスポーツ再開していいですよ」と言われたが、いきなり全体練習に入って行ってもいいのかと不安になることはないだろうか。
そんな時必要なのは、身体を評価して必要なエクササイズやトレーニングを処方してくれる施設。それが青森県スポーツ科学センターです。新運動公園内にあります。皆さんご存知でしたか?
青森県スポーツ科学センターでは、利用者の競技力向上、試合での実力発揮、ケガからの競技復帰、スポーツ活動による健康増進等に向けて、スポーツ科学に基づいた「アスリートプログラムサービス」を提供しています。
ここでは、競技力向上のためのトレーニングプログラムの他、怪我からの競技復帰までのプログラム、いわゆるアスレティックリハビリテーションも作成してくれます。怪我してどうしたらいいかわからないという方はご相談してみてはいかがでしょうか。
その他、競技力向上のための現在の自分の弱点を見つける体力測定や動作分析までできます。結構すごいです。なのに認知度があまりない気が…。
当院にも「復帰まで何をどうすればいいのか」といらっしゃいます。身体を評価して必要なエクササイズやトレーニングを提供しています。インターネットで調べても私の症状にあっているのかがわからず結構こういった内容でお困りの方が多い印象です。
将来、こんなリハビリ→アスレティックリハビリテーション、つまり怪我から競技復帰までを円滑にできる施設を作りたいと思っています。頑張ります、はい。
0コメント