まず自分の身体を知っているのか
私は必ず症状にかかわらず身体のバランスや状態を説明します。写真は先日いらした方で、症状は「走っていて右足の外側(小指側)が痛くなる。外側が張る」という方に説明したものです。身体の可動域やバランスを評価すると大体のフォームや弱点などが見えてきます。それも踏まえて施術、ストレッチやエクササイズ、トレーニングをアドバイスしていきます。
私が一番大切にしているのは、身体の状態を知ってもらうこと。
知ることからスタートし最終的には自宅でセルフケアのストレッチやエクササイズができるようになってもらいたいと考えています。そのためには、初診で身体の状態を知ってもらい、施術の進め方、どの部位をどのようなストレッチやエクササイズが必要なのか、ホームケアの仕方までアドバイスします。
症状によって変わることはありません。症状が肩コリであろうが背中のハリだろうが腰痛だろうが変わりはありません。もちろんリラクゼーション目的の方にもきちんと説明いたします。それがその方の身体のためなので。
つまるところ一番重要なのは不調にならないこと。つまり予防です。歯が痛くなってから歯医者行くのではなく、痛くならないように日頃の歯磨きなどのケアそして定期的なメンテナスをする。同じように不調や痛みがないように日頃のストレッチやエクササイズをして定期的にメンテナンスをする。これが一番だと思います。
それにはまず自分の体を知っておく必要があります。
皆さんは自分の身体を知っていますか??
ちなみに、どうしても1人ではできないという方のためにパーソナルトレーニングという形で運動指導も提供もしています。
詳細はこちら↓
0コメント